信玄公祭りってどんなお祭りなの・・
武田家館跡「躑躅が崎周辺」の甲府盆地が「風林火山」の旗で威勢よく活気づき、市内はいっきに戦国時代へとタイムスリップします!
「いざ出陣じゃ!」を合図に、騎馬30頭、約1000人を超える軍勢が市内をパレードする「信玄公祭り~甲州軍団出陣~」は川中島の合戦を再現したイベントで「世界最大の侍パレード」として有名なお祭りです。毎年県内外から多くのお客様で甲府の街は賑わいます。
当日は、かがり火が赤々と燃える暗闇の中、やり・弓・鉄砲などを持ち、よろい・かぶとで身を固めた武者達が「えい、えい、おー」の掛け声とともに、風林火山の旗や馬標をなびかせながら勇壮可憐にパレードします。
まさに、甲府市内が戦国時代へタイムスリップ!
第51回信玄公祭りは、2025年4月4日(金)5日(土)6日(日)3日間開催されます。
※甲州軍団出陣は、4月5日(土)です。
「第51回信玄公祭り」ご期待ください!!
「いざ出陣じゃ!」を合図に、騎馬30頭、約1000人を超える軍勢が市内をパレードする「信玄公祭り~甲州軍団出陣~」は川中島の合戦を再現したイベントで「世界最大の侍パレード」として有名なお祭りです。毎年県内外から多くのお客様で甲府の街は賑わいます。
当日は、かがり火が赤々と燃える暗闇の中、やり・弓・鉄砲などを持ち、よろい・かぶとで身を固めた武者達が「えい、えい、おー」の掛け声とともに、風林火山の旗や馬標をなびかせながら勇壮可憐にパレードします。
まさに、甲府市内が戦国時代へタイムスリップ!
第51回信玄公祭りは、2025年4月4日(金)5日(土)6日(日)3日間開催されます。
※甲州軍団出陣は、4月5日(土)です。
「第51回信玄公祭り」ご期待ください!!
column
信玄公 = 風林火山
でも、風林火山ってどんな意味?
これを知っていると、信玄公祭りがちょっとおもしろくなる話しをご紹介!
信玄公の傍らにいつも記されていた「風林火山」の四文字。
「疾(はや)きこと風のごとく、徐(しずか)なること林のごとく、侵掠すること火のごとく、動かざること山のごとく」の頭文字をとって風林火山です。
でも、この言葉にどんな意味を持つか知っていますか?
それは「風のように素早く動く、林のように静かに構える、火のように激しい勢いで攻撃、山のようにどっしり構えて陣形を崩さず動かない」の意味が込められていて、戦いに挑む武士たちはこの言葉を胸に刻んで敵陣へ乗り込んだと思われます。
風林火山はまさに信玄公の象徴でもあり、この軍旗を見ただけで敵陣は恐れたといわれている文字なのです!
世界最大の侍パレード!甲州軍団出陣
信玄公祭りのメインイベントである「甲州軍団出陣」は、2025年4月5日(土)夕方から始まります。
皆のもの~いざ出陣じぁ~ 「えい、えい、おー!えい、えい、おー!えい、えい、おー!」の掛け声のもと、勇壮可憐に扮したサムライが市内一円をパレードします。
パレード前のサムライ達は、市内各ポイントに陣屋を張りパレードまで機運を高め仲間と一緒に待機しています!
陣屋は、一緒に写真を撮ったり触れ合える絶好の場所!出陣前の活気にあふれた陣屋をぜひ覗いてみてください。
※出陣スケジュールは、前回「第50回信玄公祭り」の出陣スケジュールです。
今年度のスケジュールは、後日更新となりますのでご注意ください。
【出陣スケジュール】
13:15~ 戦勝祈願式
甲州軍団・各陣屋へ入陣
15:00~ 甲州軍団・各陣屋を出立市内各所に仮終結
15:15~ 攻守軍団・舞鶴城公園へ集結
16:00~ 出陣式
16:30~ 甲州軍団出陣開始
18:02~ 武田信玄公本陣出陣
18:40~ 帰陣式
※山の六番隊、武田信玄公本陣隊
皆のもの~いざ出陣じぁ~ 「えい、えい、おー!えい、えい、おー!えい、えい、おー!」の掛け声のもと、勇壮可憐に扮したサムライが市内一円をパレードします。
パレード前のサムライ達は、市内各ポイントに陣屋を張りパレードまで機運を高め仲間と一緒に待機しています!
陣屋は、一緒に写真を撮ったり触れ合える絶好の場所!出陣前の活気にあふれた陣屋をぜひ覗いてみてください。
※出陣スケジュールは、前回「第50回信玄公祭り」の出陣スケジュールです。
今年度のスケジュールは、後日更新となりますのでご注意ください。
【出陣スケジュール】
13:15~ 戦勝祈願式
甲州軍団・各陣屋へ入陣
15:00~ 甲州軍団・各陣屋を出立市内各所に仮終結
15:15~ 攻守軍団・舞鶴城公園へ集結
16:00~ 出陣式
16:30~ 甲州軍団出陣開始
18:02~ 武田信玄公本陣出陣
18:40~ 帰陣式
※山の六番隊、武田信玄公本陣隊
column
のろし台
そのむかし、戦国時代の情報伝達手段が「のろし」です
のろしとは、、、藁(わら)などを焼いて煙をあげて、離れたところから確認することで情報を伝える手段です。
むかし信玄公は、甲府盆地一帯を見渡せるのに最適な湯村山に「のろし台」を設置。
甲府盆地を敵の攻撃から守るため、のろしが確認できるとすぐに戦いに向けて準備を始めたそうです。